ワークショップの特徴

五感を使って、心の奥にふれる― yuuandsmileのワークショップの特徴より

はじめに

この記事では、**yuuandsmileが開催するワークショップの特徴のひとつ、「五感を使った無意識へのアプローチ」**について、少し深掘りしてご紹介します。

「五感」とは?

私たちは日常の中で、意識せずに五感を使って世界を感じています。
五感とは、次の5つの感覚のことをいいます:

感覚説明
視覚(しかく)
目で見て、色や形、光を感じ取る感覚。好きな色や心地よいデザインは人によって異なります。
聴覚(ちょうかく)耳で音を感じる感覚。自分が安心できる音や、気持ちが高まるリズムなど、好みもさまざまです。

嗅覚(きゅうかく)

鼻で香りを感じる感覚。懐かしいにおいや、気分をリフレッシュさせてくれる香りなどがあります。
味覚(みかく)舌で味を感じる感覚。甘さや酸味、苦味などを感じ、食の好みや思い出とも結びついています。

触覚(しょっかく)

皮膚で温度や質感を感じる感覚。洗いたてのタオルのふわふわ感や、あたたかいマグカップのぬくもりなどもこれに含まれます。

これらはすべて、感情や記憶と深くつながっている感覚です。

五感を使うと、無意識にアプローチできる

自分の中にある「まだ言葉になっていない気持ち」や「忘れていた感覚」。
それは、頭で考えるよりも、五感を通じて無意識に触れることで見えてくることがあります。

たとえば、ある香りで昔の記憶がよみがえったり、音楽を聴いて涙が出てきたりするように、五感は、私たちの奥深くにある心の扉をそっと開けてくれる鍵でもあります。

だからこそ、yuuandsmileのワークショップでは、
この「五感へのアプローチ」を大切にしていきたいと考えています。

yuuandsmileのワークショップが大切にしていること

私たちが目指すのは、参加者はもちろん、主催者やサポートメンバー自身の**「心に火が灯るようなワークショップ」**です。

そのために、五感を大切にします。
見て・聴いて・触れて・香って・味わって、感じたことを、その場にいる人たちと共有すること。

その体験は、言葉以上に深く人の心に残ります。

だからこそ、オンラインではなく「同じ場所に集まる」ことを重視しています。
時間をかけて、安心できる空間の中で、内側から湧いてくる感覚を丁寧にすくい上げていく。

そのプロセスをそっと支えながら、やがてかたちになっていく

そんなワークショップを、これからもつくっていきたいと思っています。

おわりに

yuuandsmileのワークショップは、
**「何かを教える場」ではなく、「自分の中にある種を見つけ、それを育てる場」**です。

そのために、私たちは
**「感じること」**と
**「その感覚を誰かと分かち合うこと」**を大切にしています。

さて、それがどんなワークショップになるのか――
ぜひ楽しみにしていてくださいね。